マウスパッドやキーボードマット、プラモデル作成、DIYなどの作業マットなど、滑り止め効果が高くカードゲーム以外でも使われる場面がります。

マウスパッドの代わりになる?

プレイマットとマウスパッドは同じような作りになっているので、基本的にはマウスパッドそしても利用することができます。

通常の使用なら問題ありませんが、ゲームなどをする場合少し話が違います。

ゲームにもよりますが特にFPS系のゲームをプレイする際は、マウスを動かすスペースが広くカードゲーム用に作られているプレイマットでは大きさが足りなく、マウスのセンサーが反応しなくなることがあります。

またゲーミングマウスパッドは耐久性や厚み、表面加工などゲームするだけのために最適化されて作られたものなので少々使用感に差があります。

なのでゲームを真剣に本気でプレイしている方は、ゲーミングマウスパッドを使うことをおすすめします。

カジュアルプレイヤーからすると物にもよりますが、使用感による差はわからないのでマウス感度が速い方はプレイマットでも問題ありません。

絵柄がある場合見えづらくなってしまいますが、キーボードマットとしては問題なく利用できます。

プラモデル作成やDIYでの使用は無地のものがおすすめ

プレイマットは滑り止め効果が高いため問題なく使用できますが、絵柄が付いている物だと小さなパーツやネジなどが見つけづらいことがるので無地のものがおすすめです。

注意

机に置く場合食事などをする際には、飲料や液体をこぼさないように注意しましょう。(プレイマットは色落ちや劣化する可能性があるので選択は基本NG)

メモや絵を描く場合は、プレイマットはやらかく書きずらいのでさらに上に何かのせて書くか一度どかさなければなりません。

またペンを使うときは、紙を貫通してプレイマットにインクがついてしまうことがあるので注意しましょう。(机につかないようにひいているいらないプレイマットや汚れる前提で買っているものであれば○)